第130集


************************************

○○です。

TraNetの皆様にお聞きしたいことがあります。
本日CAGを施行した症例ですが、Middle Cardiac Vein(RCA #4PD
に並走する静脈)にかなりの大きさの瘤が3つ形成されていました。
右室の下に分布している瘤が最も大きく、2cm x 5cm程度あります。
また、Coronary AV fistulaはなく純粋な静脈瘤です。このような症例
を経験された方はおられますでしょうか。文献を調べてみましたが、
本症例に該当するような報告は見つかりませんでした。

本症例は数年前にLADのCTOを開けてBMSを入れた方で、CSには
デバイスは一度も入っていません。ここ数ヶ月、労作時の軽い胸痛
があることから、新規病変を疑い本日CAGを施行しました。

************************************

おひさしぶりの○○です。
わたしのMacでみれないのですが、Posteroseptal Kent
がMCVの中の心表面にでているWPWでMCVが大きな瘤状になっているものがあります。 
えがみえないのでなんとも言えないのですが...
WPWでは?

************************************

Tra-netの皆様、初めまして。
神戸市の○○病院 循環器科所属 ○○と申します。
当院では昨年PCI 643例/年施行しており、今年4月から当院に転勤してきました。
個人としては今までTRAはしていましたが、PCIは初心者ですので現在勉強中です。
Tra-netでもいろいろと勉強させて頂きたいと考えています。宜しくお願いします。

************************************

はじめまして○○です.
4月より勤務になりました.Radial PCI歴は少ないですが
少しでもPCIにつき知識,技術ともに向上できればと思っています.
何卒よろしくお願いいたします.

************************************

○○です

みなさまTOPICお疲れ様でした。
TRAネットに御相談申し上げたい症例がいますのでよろしくお願い申し上げます。
(過去にも同様のディスカッションがあったかも知れませんがよろしくお願いいたし
ます。

症例は70歳代の男性で糖尿病、高血圧あり。
労作性狭心症にて1998年に心カテ施行し3枝病変でした。
(RCA#1、#2−90%、#3−50%、#4AV&PD−90%、LAD#7
−90%、D1−90%、LCX#11−90%)にて4枝CABG(SVG−4P
D、SVG−D1−OM、LITA−LAD#8)施行されていますが早期にSVG
2本は閉塞。LCXはその後のフォローアップにて#11から完全閉塞となりました
が血管径が細くPCI適応外と判断、RCAに対して#1、#2にGFXステント
(3.5x12mm、3.5x20mm)留置され、その後のフォローアップで#3に90%新規病変あ
り、マルチリンク(2.5x15mm)が留置されています。
過去の入院で5回以上心カテ施行されていますが、アレルギーはありませんでした。

先月、狭心症発作にて通院中の開業医に先生から紹介されました。たまたま眼科の手
術(緑内障)の手術も予定になっていましたので先に手術してもらい(問題ありませ
んでした)落ち着いたところで循環器科に転科し診断心カテしました(このときは造
影剤アレルギーなし)。LITA−LADは開存。RCA#3のステント遠位に9
0%狭窄ありここが狭心症の責任病変と考えられました(RCAのステント内には再
狭窄なし:左室壁運動は良好でした)。
Claudicationあり、ABI低下を認めましたので今回の造影時に見つ
かった右総腸骨動脈90%狭窄に対して先ず、PPI(スマートステント)を施行し
ました(左総腸骨動脈のも潰瘍性病変伴う75%狭窄あるもABIが0.9以上あり
PPIせず)。

PPIの2日後から全身の発赤、膨隆疹あり。造影剤の遅発性アレルギーも疑われま
したがはっきりせず抗アレルギー剤で軽快したため約2週間あけて先週の金曜日にR
CA#3のPCIを予定しました(Rt. TRI :血管が細くやや穿刺に時間かかりまし
たが6F Ikari-R 1.0でGuideはengageできました。)。

しかしながらコントロールショットのあと咳と全身発赤、血圧低下を認め、造影剤の
アナフィラキシーショックと考えられPCI中止となりました。
(ソル・コーテフ200mgをPCI前に静脈注射しましたが造影剤注入までに1時
間も間がなかったから効果がまだ無かったのかもしれません。)

このような症例なのですが、RCAの病変に対してMRI用のガドリ二ウムを使って
IVUSガイド下でのPCIを行うことも考えています。 
しかし我々に経験がないためTRAネットの皆様に御相談させていただこうと考えま
した。
(ガドリウムでも造影剤のアレルギーガ再度おこり致死的になる可能性もある。保険
外診療(混合診療)となり問題あり:ガドリニウムは20mlで約2万円とのこと)
上記の問題点がとりあえず頭に浮かびますが、同様の症例をご経験の先生方がいらっ
しゃいましたら、御教示お願い申し上げます。

この症例は発作性心房細動もあり、PPI後の全身皮疹の時に血管内脱水となり頻脈
性心房細動のあとの5〜6秒のPauseあり(狭心症に対して内服していたロプレソー
ル60mg/3xも関係あると考えその後40mg/2xに減量)そのときに失神発
作もおこしていますので、永久ペースメーカー植え込みを行い、βブロッカー大量投
与(虚血症状の緩和目的に)も治療法選択肢の一つとして考えていますが、RCAの
末梢の狭窄による虚血をPCIで解除できれば一番よいと考えています。

************************************

○○です

造影剤アレルギーのアナフィラキシー型は、非常に危険な合併症で、1万例に1件くら
いの頻度で死亡の可能性があるものです。私も経験がありますが、AMI例でCAGを3
ショットとったところで、ヒューヒューと呼吸音があやしくなり、あやうく喉頭が閉
塞しそうなところを緊急挿管で救命したことがあります。

さて、ご相談の本例についてです。PCIは侵襲が少なく安全な治療法ですが、造影剤
アナフィラキシー例は次に使えば必ず起こりますので、死亡の危険があります。この
状況で待機的治療のリスクは非常に高く、ベネフィットに優るとは考えられません。
幸いLITAが開存しているのであれば、必死に内科的治療をするのが第一選択と思いま
す。

それでも、なんとも狭心症のコントロールがつかない場合ですが、これは家族とそう
とう良く話し合う必要があります。信頼関係というか、私の手に掛かって命を落とし
ても良いというくらいの覚悟ができた本人と家族であれば、PCIをやります。血圧低
下はボスミンと超大量輸液で何とかするとして、問題は気道確保です。麻酔科に挿管
全身麻酔をしてもらった上でやると思います。

最初に紹介した症例ですが、3枝病変でしたが内科的治療で10年私の外来に通いまし
た。常にダブルマスターでSTが2mm低下しニトロの舌下も常用しておりましたが、
じっと我慢していました。10年目に大腸がんを合併し、手術が必要となりました。信
頼関係が構築されていたためか、家族も本人も手術を受けられるようにしてほしい
し、私の手に掛かって命を落とすのであれば、癌で命を落とすのと同じという覚悟を
ききました。そこで、上記のように全身麻酔にて3枝とも一気にPCIをベアメタルで行
いました。ステロイド投与、ボスミンと輸液で乗りきり大腸がんも手術できました。
その後も○○の外来に元気に通っているはずです。

************************************

○○です。

○○先生に教えていただきたいのですが、その症例のステロイドの投与
方法とステロイド投与下でアレルギー反応が出現したか否か、出現して
いたらどの程度のものであったか。

よろしくお願いいたします。

************************************

○○です。

○○先生、早速の貴重なご意見をありがとうございました。
アナフィラキシー反応を起こしたからには前回と違う造影剤(ガドリ二ウムなど)を
使用することなど考えず、先ずは内科的に治療すべきとの御意見ですね。
PCIするとしても麻酔科に挿管全身麻酔をしてもらった上でやるところまでは私は考
えが及んでいませんでした。
まだまだ治療法決定までには本人・御家族と十分に話し合う必要があると考えられま
す。話し合いに際してなるべく多くの情報を提供したいと考えています。
○○先生と同様な質問ですが全身麻酔でPCIされたときのステロイドの投与方法(何
をどのくらいの量で投与され、PCI予定開始時間のどのくらい前から投与開始された
のか?アレルギー反応は出たのか?)、造影剤は前回と全く同じものを使用されたの
かにつき御教示頂けましたら幸いです。

************************************

○○です。

ガドリニウムでのPCIですが、最近経験しましたので参考までにご報告します。
症例は10年前にAMIでPCI施行され、CAGfollowしておりましたが3回目くらいのCAGでシ
ョックとなりました。
以後medicationでfollowしておりましたが、今年の5月にUAPとなり微注しようにても安
静時発作が頻回に出現するため
ガドリニウムでのCAG&PCIを施行しました。
#3の完全閉塞でしたが、stentingにて無事終了しました。
ガドリニウムでのPCIですが、造影性がヨードの4倍希釈程度ですので非常に薄いです。
血管のおおまかな走行は分かりますが、病変形態や末梢病変、PCI終了の造影での評価
は困難です。そのためIVUSが必須です。使用量は日本では体重50kgで20mlまでだったと
思います。この症例はCAGからでしたので計70mlほど使用しましたが特に問題ありませ
んでした。ただ腎機能低下例では使用後のHDが推奨されているようです。
ヨードと比較して重篤な合併症の発生頻度が4分の1程度ですが、ヨードアレルギーの症
例にはステロイドの前投与が必要です。私は1時間前にソルコーテフ500mgを使用しまし
た。

もちろんガドリニウムでもショックとなる可能性もありますが、ヨードより安全性が高
いのは確かですし、病変の情報も分かっているのであればIVUS(というか本当に薄いの
でほとんどこっちになるとおもいます)で慎重に観察すればPCI可能と思われます。

ただクローズな会でこの症例を報告したら、「PSLを前日とPCI当日に飲ませればアナフ
ィラキシー既往だろうが、ヨードで何の問題もない」と2人の先生にいわれましたが。

************************************

○○です。

○○先生、御教示ありがとうございました。
いくつか質問があります。
@70ml程度のガドリ二ウム使用は保険外診療だったのでしょうか?(地域によって保
険診療できる範囲に差があるとは思いますが・・)
A「PSLを前日とPCI当日に飲ませればアナフィラキシー既往だろうが、ヨードで何の
問題もない」といわれた先生方の処方では前日(夜?)、当日にプレドニゾロンで
30mg程度内服でしょうか?
Bガイドカテーテルがうまく固定できれば問題ないのでしょうが、ちなみにアプロー
チはTRI or TFI?
よろしくお願い申し上げます。

************************************

○○です。

 ?70ml程度のガドリ二ウム使用は保険外診療だったのでしょうか?(地域によって保
> 険診療できる範囲に差があるとは思いますが・・)

ガドリニウムの70mlは保険適応を大きく超えております。おそらく切られるでしょう
が、そのときは仕方なしと考えております。

> ?「PSLを前日とPCI当日に飲ませればアナフィラキシー既往だろうが、ヨードで何の
> 問題もない」といわれた先生方の処方では前日(夜?)、当日にプレドニゾロンで
> 30mg程度内服でしょうか?

そのとうりです。本当にあっさり言われました。

> ?ガイドカテーテルがうまく固定できれば問題ないのでしょうが、ちなみにアプロー
> チはTRI or TFI

TFIでした。すいません。

************************************

○○です。

○○では、ステロイドは内服にしていました。理由は三つあります。一つは、外国の
教科書のプロトコールが内服であること。二番目は、ステロイドを注射し病棟を出る
プロトコールにしていたら、移動中のエレベーター内でステロイドに対してアレル
ギーを起こしてしまった症例を経験したこと、3番目にコストです。
内服プロトコールは、ハリソンの教科書をそのまま流用しました。(メドロールだっ
たと思います)ただいま電車内で移動中のため量はわかりませんが、内服ステロイド
で静脈注射と効果は同等のように思いました。

ただ、「ステロイド使用で全く問題ない」は賛成できません。正しくは、「事前にス
テロイドを使用すると反応を軽くすることができる」です。普段は、アレルギーでも
発疹程度の症状であれば十分にコントロールできるため、ステロイドを使用して平気
でPCIしていますが、それでも重篤な反応になる例はあります。最近も前回造影剤で
発疹が出た例に、発疹程度だから大丈夫だろうと思い、ステロイドを使用してPCIを
やったら、ショックになって大変な例も経験しました。長い付き合いの方ですので信
頼関係は十分なのですが「先生は楽に治療が終わるといったのに、死ぬかと思った」
と患者さんに言われました。前回は発疹程度でも次は重大な反応の症例もあります
し、事前に予測がつきませんので、十分注意が必要です。

************************************

○○です。

○○先生、御教示ありがとうございました。 
”ゼロコン”の経験、テクニックがないもので想像がつきにくいのですが、PCIの仕
上がりのシネ画像くらいは見たい気がしてしまいます。
ステントを留置の位置決めはIVUSとマーカーワイヤー(あるいは骨など他の構造物と
のシネ上の位置関係など)で決定されるのでしょうか?
”ゼロコン”でPCIされた方のその後の経過はいかがでしょうか?

************************************

○○です。

このような人こそゼロコンです。写真を見てませんが、ガイドカテーテルもやや
かかりにくかったとはいえかかってるし、診断カテもかかっているのであれば、
まして狭窄病変が90%程度の病変であればまずほぼ確実に造影剤は「0」でできる
と思います。

こんな人にこそゼロコン、って繰り返しですね。。。
もし必要があればお手伝いにも行きますよ。

************************************

○○です。
7月1日に○○労災病院より○○病院に異動となりました。

TRAの皆様にご相談したい症例があります。
症例は78歳女性です。平成14年に狭心症の疑いにてCAGを施行され、seg4AVに
5mmx5mmのcoronary artery aneurysm(CAA)を指摘されております。この時はmedical 
followと
なり経過を見ていたのですが、最近になり再度胸痛が出現するようになったため、平成
18年1月にCAGを受けられ、seg4AVのCAAは6x6.5mmと平成14年時に比べ増大傾向にあり
ました。この7月に再度CAGを施行、CAAは6.5x6.5mm(CAGを添付)と1月のangio上と比べ
あまり変化ないようでした。(若干増大傾向?)。川崎病の既往歴はありません。現在
antiplatelet+Ca channel blockerによるmedicationのみです。今後の方針としま
しては@このままmedical followAcoil embolizationBOpeを考えておりますが、@だ
と本症例(sacclur type, 径6.5mm)でのruptureの危険性はいかがでしょうか?
Circulation
(Coronary artery surgery study)でもruptureの報告はなく、medicationでも予後は
比較的いいようです。とは言え、やはりruptureは無視できないとなればAもしくはB
となると思います。Aもいくつか報告があり、技術的には可能と思います。メーカーの
話では保険適応も可能とのことでした。どなたかcoil embolizationの経験がありまし
たら、詳細をご教授いただ
ければと思います。

宜しくお願いいたします。


************************************

○○です。

ヨードを使って死ぬかもしれないわけですよね、極端な話。ということは仕上が
りはIVUSのみ、またはMRI造影剤ですよね。MRI造影剤はかなり見にくいってこと
であればIVUSのみでも一緒のような気もします。

位置決めはIVUS marker techniqueで必要あればside branch wireでmarkingする、
ということになります。

ゼロコン後の患者さんはものすごく順調です。当然まったく腎機能は悪くならな
かったですし。。。
結局病変近傍はIVUSで全く問題なくチェックできます。本当のdistalのtrouble
は数時間もしくは一晩何もなければ当然何もないわけで問題なく経過して当然で
すよね。。。

************************************

○○です。

通常、院内では静注が用いられていますが、
自分の担当の患者さん、特に明らかなアレルギーの既往のある人は、
経口で処理しています。
ハリソン(○○先生の言ってハリソンとは版が異なるかもしれませんが...)では
PSL20-40mgを6時間おきとされていたと思います。
これに、抗ヒスタミン薬とH2ブロッカーを組み合わせたものが推奨されていたはずで
す。いずれの薬の投与量も日本人には多すぎるように思いましたので、
私はmodifyして用いています。
通常のアレルギー反応ならば、PSL30-40mgで完全にブロックできるはずですので、
40-60mg 2-3x位を、体格などを考えながら前日から投与しています(○○先生、メド
ロールの経口薬って日本にありましたっけ?)。
腎機能低下例では、造影剤のwash outも低下しますので、
ステロイドの静注に比べて安心と思います。

これでアナフィファキシーが確実に防止できるわけではありません。
基本的には造影剤使用は禁忌であり、
他の先生方が仰られるような対応をするべきだと思います。

************************************

○○です。

○○では、ステロイドは内服にしていました。理由は三つあります。一つは、外国の
教科書のプロトコールが内服であること。二番目は、ステロイドを注射し病棟を出る
プロトコールにしていたら、移動中のエレベーター内でステロイドに対してアレル
ギーを起こしてしまった症例を経験したこと、3番目にコストです。
内服プロトコールは、ハリソンの教科書をそのまま流用しました。(メドロールだっ
たと思います)ただいま電車内で移動中のため量はわかりませんが、内服ステロイド
で静脈注射と効果は同等のように思いました。

ただ、「ステロイド使用で全く問題ない」は賛成できません。正しくは、「事前にス
テロイドを使用すると反応を軽くすることができる」です。普段は、アレルギーでも
発疹程度の症状であれば十分にコントロールできるため、ステロイドを使用して平気
でPCIしていますが、それでも重篤な反応になる例はあります。最近も前回造影剤で
発疹が出た例に、発疹程度だから大丈夫だろうと思い、ステロイドを使用してPCIを
やったら、ショックになって大変な例も経験しました。長い付き合いの方ですので信
頼関係は十分なのですが「先生は楽に治療が終わるといったのに、死ぬかと思った」
と患者さんに言われました。前回は発疹程度でも次は重大な反応の症例もあります
し、事前に予測がつきませんので、十分注意が必要です。

************************************


○○です。

○○先生、○○先生、○○先生、○○先生
造影剤アレルギー患者へのPCIに関して貴重なご意見をいただきましてありがとうご
ざいました。
患者様は内服薬治療でいまのところ何とか症状が落ち着いていること、ガドリニウム
造影剤使用にてもアレルギーが起こる可能性がゼロではなく、重篤になる可能性など
お話したところ積極的にPCIを受けたいとの希望がなく、本日退院となりました。
狭心症がコントロールできなくなったときにはIVUSガイド下でのガドリニウム造影剤
を使用したPCIを考慮することになりそうです(事前にステロイドを投与して)。


MRI用のガドリ二ウムからの連想での質問で恐縮なのですが・・・
(これも以前にディスカッションがありましたらスミマセン)
PCIで冠動脈ステント(BMSでもDESでも)を留置された患者様に対しては8週間はMRI
検査を行わない方がよいといわれていたと思いますが、実際はどうなのでしょうか?
(8週未満でも大丈夫だったとも聞きます)
AMIで入院された58歳男性の患者様に動脈硬化は心臓だけでなく全身の血管病なので
すよと説明したら頭のMRI検査も是非早めに受けたいといわれています。(現在LCX#
13にマルチリンクVisionステントを挿入して約2週間です)心不全や不整脈など合
併症は明らかでありません。
特に脳血管障害を併発した様子はなく緊急性がないこの患者に頭部MRI+MRA検査を
行っても支障ないでしょうか?あるいはきっちり8週間経過したあとに行うべきで
しょうか?

************************************

○○です。

ステント後のMRIは2003年のJACC(下)では、大丈夫とのことです。「8週間まつ必要
なし」という結論になっています。
関係ないですが、脳外科医は、頚動脈ステントしたあとに平気で全例にMRIをやって
います。ルーチンでやるのには私は反対ですが、これだけやられていても大丈夫のよ
うですね。

Thomas C. Gerber, Panayotis Fasseas, Ryan J. Lennon, Venkata U. Valeti,
Christopher P. Wood, Jerome F. Breen, and Peter B. Berger
Clinical safety of magnetic resonanceimaging early after coronary artery
stent placement
J. Am. Coll. Cardiol., Oct 2003; 42: 1295 - 1298.

************************************

○○です。

うちではステント後、その日のうちにMRIをやり始めたから4
年目です。100例以上で、ぜんぜん問題はありませんでした


************************************

○○です。

後天的なCoronary aneurysmは、ステント留置部位、バイパス吻合部、川崎病、膠原
病などで一般的です。このようなatherosclerosisだけで次第に大きくなってきてい
るaneurysmは珍しいように思います。おそらく、これが脳動脈瘤であったならば、何
らかの処置がなされるのでしょうが、Reviewを読んでも、何mmからがcriticalである
のかの記載はなく、surgery、medicationの治療の是非については、controversialと
あります。その上、「ruptureしたらsudden deathするが、発見されて1年以内の
ruptureはほとんどない」とも書いてあります。Technicalには、embolizationが可能
なような気がしますが、適応の可否に疑問が残ります。

1. 皆様の施設でのCoronary aneurysmに対するinterventionの適応基準はあ
りますでしょうか?

2. 放射線科の先生方もTRA-netにお入りだと思いますが、aneurysmの
ruptureのしやすさは、臓器により異なるのでしょうか?臓器により、intervention
の適応基準が異なるのでしょうか?

3. coil embolizationのtipsがあれば、ご教示いただければ幸いです。

************************************

○○です。

7月1日に○○労災病院より○○病院に異動となりました。

TRAの皆様にご相談したい症例があります。

症例は78歳女性です。平成14年に狭心症の疑いにてCAGを施行され、seg4AVに
5mmx5mmのcoronary artery aneurysm(CAA)を指摘されております。この時はmedical
followとなり経過を見ていたのですが、最近になり再度胸痛が出現するようになった
ため、平成18年1月にCAGを受けられ、seg4AVのCAAは6x6.5mmと平成14年時に比べ増
大傾向にありました。この7月に再度CAGを施行、CAAは6.5x6.5mm(CAGを添付)と1月
のangio上と比べあまり変化ないようでした。(若干増大傾向?)。川崎病の既往歴
はありません。現在antiplatelet+Ca channel blockerによるmedicationのみです。
今後の方針としましては@このままmedical followAcoil embolizationBOpeを考え
ておりますが、@だと本症例(sacclur type, 径6.5mm)でのruptureの危険性はいか
がでしょうか?Circulation(Coronary artery surgery study)でもruptureの報告は
なく、medicationでも予後は比較的いいようです。とは言え、やはりruptureは無視
できないとなればAもしくはBとなると思います。Aもいくつか報告があり、技術的
には可能と思います。メーカーの話では保険適応も可能とのことでした。どなたか
coil embolizationの経験がありましたら、詳細をご教授いただければと思います。



************************************

○○です。

たまには、"その脳外科医"からの発言です・・・
5年前から頸動脈ステント後の状態のチェックは、
全例MRI(Black Blood method)で確認していますが
全く問題はなかったです。

************************************

○○です

一部のマニアの先生はご存知かもしれませんが、「は○○○ハー○センタークリニッ
ク」
のホームページなるモノを発見しました。
そうです!アニキのホームページ復活!
http://www.hachinohe-heart.com/
(御本人からは私にも教えてくれなかったです...水くさいなぁ...)

ちょっと眉間にシワを寄せた写真がかっこよいです。

なんだか、さっそくマメに更新している部分もあります。
たぶん近いうちに“裏”とか“必殺技”など見られるか?と期待しております。

皆様、御覧下さいませ!

************************************

○○です。

○○先生(他、関西の先生)、近トラ夏の陣、盛り上がりましたね。自称、CCTRIとお
っしゃられるだけあって、出てくる症例、すべて複雑病変でした。特に、斉藤滋先生の
症例(CTO)に関しては、短時間でサクッと終わられたのですが、良く考えれば、TRIで
レトロなんですね。すごい、ライブでした。他、百戦錬磨のRadialistが、いつもの感
じで比較的リラックスして、TRIやられていたのですが、時間の関係で○○先生の顔が
全く映らなかったのは、残念(?)でした。

個人的には、大阪のコアな自転車屋を紹介していただいたり、ライブ翌日のサイクリン
グに参加させていただいたり、と楽しい週末を過ごすこともできました。
ツーリング後、羽田屋に寄らせていただいたのですが、その和風ネーミングと対照的
に、バリバリ洋風で、吹き抜けが気持ちいい邸宅でした。みんなが、羽田屋でごろごろ
している間、何故か○○先生は、(○○先生の命令で)庭の木に水をやり、ハムスター
にえさをやり、と黙々働かれていたのですが、これらの仕事は、実は○○先生の奥様
が、○○先生に命令していた仕事であったようです。

************************************

○○です

○○先生 ありがとうございます
またご参加頂いた皆さま有り難うございました

無事にトラブルもなく近トラが終了できほっとしております
また自転車部の活動も事故もなく終えれてホッとしております

近トラは冬の陣、夏の陣とこれからも企画して参ります
皆さまのご協力、ご参加をお願いいたします

************************************

○○先生机下

近トラ夏の陣参加させて頂きありがとうございました。
オペレーターもCTOは不成功でしたが、TYPE-M’s Worldを
appealできて、ありがとうございました。

この機会を与えて頂き感謝しております。

9月9日、ピナレロとともにお待ちしております。

************************************

○○です

○○先生、関係者の皆様、近トラお疲れ様でした。
大成功おめでとうございます。

術前に症例を見させて頂いた時には「今日は夜までかかるなぁ」と思っていたのが、
あれよあれよと治療が進んでいくのには感動しました。
改めて、諸兄の素晴らしさを勉強させて頂きました。

「裏」という言葉に萌える私としては、ラジオ放送的な実況中継も快感でした。
会場にはちゃんと放送されませんでしたが、カテ室の多くの先生が集まって下さって
コメントして頂けたのは嬉しかったです。

さらに裏話(?)ですが、オープニングの最中に、放映されている偽映像(いや失礼!詳
しくは○○先生にお聞き下さい)とは別に、別カテ室ではIVUSで有名な○○先生がAMI
へのPCIをされておりました。
今まではIVUSの必要十分で的確な読みしか見る機会が無かったのですが、実際の御手
技もワイヤーさばきなど丁寧にやられておりました。
若い先生の成長を見るのは嬉しかったのとともに、うちの若い連中にもハッパかけな
ければいけないなぁと反省させられた時間でした。

************************************

○○です。

○○先生、そのカテーテルの名前はCrusadeです。十字軍という意味らしいのですが
Kaneka製です。なぜ十字軍なのか、誰にとって十字軍なのか、ガイドワイヤーが横か
ら出るから十字なのか不明です。

ピナレロは、さすがカーボンのおかげか、予想していたよりずっとソフトな乗り心地
です。
日曜日、近所を走り回りましたがお尻は大丈夫でした。ブレーキが効くので、ABSが
欲しいくらいです。

************************************

○○です

ライブ直前の本物の裏緊急でもお世話になりました
○○先生も感謝しておりました

告白ですが・・・・
ライブオープニング前に会場に流れていた
私の緊急カテはなんちゃってです(笑)

************************************

○○です。(4月より○○大学から転勤になりました)

最近TRAで日帰りカテを始めたのですが、皆様の施設では止血はどうしておられま
すか?
当施設では、入院患者はTRバンドで止血をおこなっておりますが、外来カテの場合、
用手的に止血をおこなうことが多いです(TRバンドでは確実に止血ができない場合
があるので)
止血の手間がかからないのもTRAのメリットですし、またradialの用手的止血は意
外と止まりにくいと感じております。

皆様の施設ではどのようにしておられますか?

************************************

○○です

当院でも、再狭窄のなさそうな症例に限り たまに日帰りカテを行って
います。
といっても、最近はDESのおかげ?でre-study自体が減り
ました。

さて、日帰りカテの止血方法です。
当院では、通常の止血にはアダプティを使っています。
でも、日帰り症例ではラディスポにしています。
透明なので、止血部位の確認が確実なことが主な理由です。

原理的には、動脈への刺入部位の止血は数時間で可能なはずです。
しかし、圧迫器具をはずしたとたん、じわ〜っと出血する事例がありま
すね。
私見ですが、圧迫器具を外したときに、穿刺部にできた「かさぶた」も
一緒にはがれて(剥離して)、woozingするのかなと考えています。
このため、日帰りの際は「かさぶた」がとれないように以下の工夫をし
ています。

1、シース抜去の直前に、刺入部にカットバンを貼る
2、その上からラディスポをあてて、ベルトを固定
3、そのままシースを抜去する
4、ベルトの張力を調整しておしまい
5、数時間後、ラディスポを除去。カットバンは翌日までそのまま。

この方法で、ここ数年は再出血を経験していません。
ラディスポは吸水力がないので、この点もカバーできます。
また、圧迫部位が透明なので、正確な圧迫が可能です。

ちなみに、アダプティもラディスポも当院でTRAを始めた○○先
生が開発しました。
○○先生、このアイディア、いかがでしょう。

************************************

大変ご無沙汰しております。○○です。

あまりレスがなかったものですこし個人的な経験をのべさせていただこうと思います。
実は研修医上がりの4年目の時に同じ症例を経験しました。その症例は60歳代の女性だ
ったと思います。大きさも○○先生が症例提示されたのよりすこし小さいくらいのいわ
ゆるcoronary aneurysm というより脳血管のaneurysmのような形状でLCXのDistalでし
た。その時も○○先生と同様色々文献、症例報告を調べましたが、破れたという報告は
なく、また脳血管aneurysmの手術適応の論文が発表された当時でそこまでは大きさが足
らないっていう感じでした。
最終的に私共が選択した治療法はAcoil embolizationです。本当はaneurysm無いに入
れようとしたのですが、脳血管と異なりワイヤーの進行方向と完全に90度真横を向いて
おり、また血管が細かったことなどから最終的にaneurysmの手前からコイルを直線的に
いれました。しかしそれではLCXのDistalをembolizationしたことにはならず、塞栓物
質を細かくしてマイクロカテからコイルの毛に引っ掛けるようにして最終的に塞栓しま
した。もちろん塞栓に切り替えた際は一応セデーションしました。
いま思えばこれが良い方法かどうかはわかりません。しかしこの動脈瘤をずっとフォロ
ーするのに毎回カテになったり、患者さんもそんなaneurysmがあって破れる可能性がゼ
ロではないなんてムンテラをされて心配するくらいならと思いだした最終結論だったと
思います。(地方会で症例発表したと思います。)
私共の症例と先生の症例はすこし異なります。(小血管ですが、末梢は結構長い?。コ
イルを選択的に入れることが可能かもしれない。など)すこしでも参考になればといい
のですが、、、。

************************************

○○です。

瘤ネタ、少しコメントです。

まず瘤の大きさですが、アンギオでの計測はどこまで正確か疑問があります。よ
ほどずんずんでかくなるのは別なんですが、それ以外の少しの変化って結構アン
ギオでは評価が一定でない可能性を感じます。
今ならCTでの評価がもっとも正しいでしょうし瘤の壁がどの程度の厚みか、そん
なことも分かると思います。昔も出しましたがドデカイ瘤を経過観察している方、
数年経過していますが問題なしです。今度数年ぶりのチェックとして心臓CTをす
る予定です。どうなっているか興味深いです。

結局本当に大きくなってきているかどうか、が治療するかどうかにもっとも重要
だと思うので是非心臓CT、がいいと思います。

************************************

○○です。

○○先生 レスありがとうございました。とても参考になります。私共も先生が経験さ
れた症例と同様で、大変悩ましいところです。embolizationをするにあたっては、まず
@選択的にcoilをつめる。Aうまくいかない時や、マイクロカテ等でruptureをきたし
た時にはproxymalでembolizationと考えておりました。
まだ、方針について結論は決まっていません。他にどなたか経験がございましたら、ご
教授の程宜しくお願いいたします。

************************************

○○です。

○○先生。レスありがとうございます。早速当院でも試してみようかと思います。

確かに、圧迫器具をはずした途端出血した場合、手で押さえるとすぐにとまることが
多いと思います。

血管の穴自体はふさがっていて、周りの血腫がwoozingしているのかもしれません
ね。

************************************

市立○○病院循環器科の○○と申します。

この度、本会に参加のお許しをいただき誠にありがとうございます。
平成15年に当院に赴任し、現在常勤医(私)1名、出張医1名、嘱託医1名の体制で
年間100例程度のPCIを細々と行っております。平成17年あたりからTRA/TRIを基本
にしてless invasive therapyを目指し努力しております。本会の高レベルな交流の
中で、得ることは多くても与えることは少なそうですが、何とか頑張ってついて行きた
いと思います。宜しくお願いいたします。

************************************

○○です。

○○先生、私の部下からの質問です。
先生のTOPICでの講演にいたく感激したらしく、CTOに対する
CTによるスラブMIP?の方法を詳しく知りたいとのことです。
よろしくお願いいたします。

ところで皆さまは、CTOを治療するとき、本当にCTを参考にするのでしょうか?

************************************

○○です。

ま、当然僕は参考にしますけど。
でもslab MIP+短軸じゃないと意味ないことが理解されてないのが辛いですね。

************************************

○○です。

だーいぶ以前に、今年の倉敷ライブのときですから半年前ですね。。。短いガイ
ドカテの改良した作り方を話して光藤先生も使われているやり方を報告します。
何で今、っていうとこの間の近トラで斉藤先生がシースかぶせがうまくないこと
を言われてましたので思い出しました。滋先生も一度試してみてください。

ポイントはかぶせるシースの両方にガイドカテーテルをつけることによってYコ
ネがつけれるようにすることです。デバイスの出し入れは著しく改良します。
ただ回すと簡単に折れるので使い方が問題ですが。。。

これまでの方法はスライド1のようにカテのおしりにYコネがつきません。一方弁
なんでやりにくいです。
新しい方法だとYコネがつけれます。
ちなみにこの方法は今も僕と一緒に仕事をしている○○先生が考えてくれました。
(スライド3)

これは既知かもしれませんが、シースサイズはカテより1サイズ小さいサイズ、
シースの先端は少しすぼまってるので使いづらいので切ります。さらにガイドカ
テの断端がより入りやすくするためシースの断端にすこしカツを入れておきます。

ま、皆さん試してみてください。



************************************

○○です。

 貴重な情報ありがとうございます。機会があったら早速試してみます。

>さらにガイドカテの断端がより入りやすくするためシースの断端にす
こしカツを入れておきます。

私はシースの断端にカツは入れていません。6Frガイドと5Frシースでし
たら、6Frガイドの断端には5Frダイレータをいれ断面を正円にする、5Fr
シースの断端には6Frダイレータを力いっぱい押し込んで少し拡大する、
の2つでうまくいっていますが、いかがでしょう?

************************************

○○先生、
クリニックを御紹介いただき、ありがとうございます。
院長○○に代わって御礼申し上げます。
Googleでヒットしないためにいつもホームページが
わからない、と言われて困ってました。

それから、私、○○も○○先生のもとから
縁あって、○○ハートクリニックに移りました。
クリニックですが、私を入れてPCI術者4人、研修医
1人でやっております。
救急指定ではないのに近隣5地区の救急隊から
AMIが集まってきて
夜間は術者一人で汗を流しております。

今後ともよろしくお願い致します。

************************************

○○です。

TRAネタではありませんが(以前はこんなネタでもOKでしたよ
ね)。

最近、MacBookProを買いました。そう、Intel Insideです。
DualCore2GHzなので、とても快適です。
ついでに、WindowsXPもインストールしました。
PowerPointもまったく普通に動きます。
もちろん、Windows版のPPT画面だけを液晶プロジェクター
に出すことも可能です。

ところで最近の地方会は、プレゼンは「Windowsだけ」と書いて
あります。
しかしOSがWindowsと言う意味で、Windowsマシン限
定とは書いてありません。
今のシステムなら、WindowsXPの走るMacで堂々とプレゼン
ができます。
この感じ、昔の九州でのTRAバッシング時代に細々とTRAネ
タを発表していた頃に似ています。
冬の地方会が楽しみになってきました。

ということで、皆さんMacを買って、Windows版PPT
で発表しましょう。

************************************

○○先生

それって、WindowsのPowerpointやらWordなどもそのままインストールできるんです
か?
そのPCって、かっこいい?

************************************

○○先生

もちろん、Windows版のOfficeもDICOMビューワーも
そのまま普通に
インストールできます。
FileMakerProのWindows版を入れてみました。これも普通に動か
せます。
かっこいいかって?かっこいいです!

************************************

おおーっ!

************************************

○○@SE30を買って以来、「Macはよかばい!!」と人にはどんどん勧
めておいて、自分は4年前にWindowsに魂を売った「根性なし」です。

新しいMacを店頭で舐めるように見ては、欲しい〜〜!!、またMacに戻ろうか
と日々悩んでいます。

さて、根性あるMac派の先生に聞きにくいことをお聞きしますが、以前医局にMac
が氾濫していた理由の一つに、「本体さえ買えば、ソフトはまわりにあるから事
実上タダでインストールできる」という安心感があったように思います。
現在のバージョンでのソフトは、Windowsみたいに2台もっていたら同じものを
2つ買わないといけないのでしょうか?

************************************

○○です。

諸事情がありましてROMに徹していました。
MacがCPUにインテルを採用したのは、Windowsのユーザーを取り込むが狙いだ
ったのだと思います。
Macが提供しているfreeソフトのBootCampをインストールすればWinXPがインス
トールでき、起動OSとしてWinを選択できますので全くのWin機となります。
Winのインストール無しでソフトだけ利用できる様にするのが究極の狙いとの
噂もあります。
来年の春頃にOS10.5がリリースされますので、OSの詳細がわかれば新規購入を
検討する予定です。

ところで私事ですが、8月より○○記念病院へ異動となりました。
カテは現時点では出来ませんが、将来的には立ち上げたいと思っています。
今後もよろしくお願いします。

************************************

先生、それは明らかに違法だと思います。またその状況は、WindowsとMacで大差
ありません。昔、確かに私も医局でMacのソフトを違法に数台にインストールし
ていたことがあります。でも、その数台がネットワークにつながっていると、ソ
フトを同時には立ち上げられませんでした。

私も数年前にメインはWindowsに変えました。ソフトの種類が少なくて高いこと
が多い、アミボイスを使えない、テレビ会議システムを使えない、スキャンスナ
ップを使えない、業者とのやりとりで文字化けが多い、ワンスピンドルの軽いモ
バイル機がない、などが主たる理由です。また昔は周辺機器でWindowsのみしか
使えないのが多かったのもこたえました。でもMACも好きなので、Mac miniを購
入して、メールのバックアップにはこれを使っています。週に1度しか使いませ
んが、、。

************************************

TRAネタでない話題に便乗して質問させていただきます。

私ももともとMac派でPowerBookをOs9で使っていました。Windowsへの乗り換えを検討
していた矢先にMacBookが出たので、即購入しBootCampでWindowsもインストールして
両方のOsを使えるようにしています。(もっぱらOsXを使っていますが。)
まだIntelMacで使えるソフトが少なく不便を感じています。どなたか便利な統計ソフ
トをご存知ないですか。

ところで一つ困っていることがあります。
今までOs9.2でしたので、カテの動画や静止画をプレゼンに使う際にOsirisを使って
いました。今度はOs10.4になりましたのでOxiriXをダウンロードしたのですが心カテ
のファイル(MedConで作成)がうまく処理できません。マニュアルにもその辺のとこ
ろは触れていないようですし、どなたか知っている方がいらっしゃったら教えていた
たけませんか。
Windowsも使える環境なのでWindowsやる方が簡単だというかたが多いかもしれません。
それでも結構です。もともとMac派だったのでWindows派の方からすると初歩的な事で
も教えてください。

************************************

○○です

TRA-netにも隠れMacユーザーが多いとわかり、安心しました。

私はMacBookProに2GBのメモリーを載せ、Parallels
Desktopというソフトを
インストールして使ってます。
このソフトは、MacOSのアプリケーションで、WindowsXPを
動かすものです。
つまり、OS Xを動かしておきながら、同時にWinXPも使え
ます。再起動も不要です。
当然、そのぶんCPUパワーを喰うので、XPは
SingleCoreの2GHzで動きます。
BootCampと違って、対応するOSがVista以外の
Windows、Linux, BSDなど幅広いのも
特徴です。また、BootCampはβ版なので、万一のトラブルは覚悟
しないといけません。
一方、Parallelsはおよそ$80ですが、製品版なので安定し
ています。

さきほど、DICOM動画ビューワーをインストールしてみました。
CD-Rのシネが違和感なく再生できました。mpeg変換も可能でした。

Macの統計ソフトですが、私はJMPを使っています。
インターフェースがグラフィカルで、非常に使いやすいです。
時系列解析や多変量解析も可能です。
今の状況だと、Windowsの統計ソフトも選択肢に入りますね。

DICOMファイルの扱いですが、たいていのフリーDICOMビューワーは
CTやMRIなどの静止画を対象にしています。OsiriXも
CTのレンダリングなどを
行うもので、DICOM動画の対応は弱かったようです。
でも、先ほどIVUS動画を読み込んだら、再生してくれました。
バージョンの問題かもしれません(最新版は2.5です)。

************************************


貴重な情報ありがとうございます。

 最新版の2.5をインストールしたら2.4ではみれなかった動画ファイルをみることがで
きました。MPEGへの書き出しもできました。ちょっと動作の悪いところもありもう少
し試してみようと思いますが、明るい兆しが見えてきました。

************************************

○○先生

○○です。

当院はフォトロンのKadaViewというDICOM動画ビューワー
を、動画ネットワークで使ってます。
最近、KadaView Personalというシングルユーザー用の製品がで
きました。
年間34000円のライセンス料を払えば、サーバー版と同じ機能が
使えます。
この会社のHPには、体験版がダウンロードできるサイトがありま
す。
30日間限定ですが、機能を試すには十分かと思います。
もちろん、WindowsXPが必要です。

JMPの演算エラーについては、メールでもお知らせがありました。
とはいえ、普通にt検定などの基本的な分析を行う分には問題な
さそうです。
universal版が出たらアップグレードしようと思います。

OsiriXは2.5から動画対応したのですね。気がつきませんでした。
でも自分のノートPCでMDCTのレンダリングができるのは快
適です。

************************************

○○です

(1)私は家ではテレビに macintosh mini を付けて DVD プ
レーヤー 兼 divx file プレーヤーにしております。(○○で
は、実際は違法ですが、DVD映画を divxで変換したファイルが
オンラインでたやすくただで手に入るため、殆んどの映画をパ
ソコン画面で見ることが出来ます。わたしの外付け250GB ディ
スクも100本近くの最新映画でぎっしり詰まっています)

(2)私のThinkpad notebookを Intel
版OsXでブートしてOsiriX
を使った経験があります。Intel 版OsXは少し手を付けると最
近のwindows PCならば殆んど走ります。ハードディスクをパー
ティションするのがいやだったら、外付けUSBディスクにイン
ストールしてそれでブートすればいいです。Pentium 3.4 GHz,
RAM 2GB - 4GB
環境でOsiriX を使うと小さいMDCTなら、ほぼ リアルタイム
感覚で 3D reconstruction 出来ます。

(3)うちでは数千例のシネやIVUS DICOM fileをリアルタイ
ムで取り寄せてレビューしたりQCAを出来る独自開発したPACS
system
を3年前から使っています。関心を持たれましたら、お気軽に
御連絡ください。


************************************

○○です。

過去に幾度となくTRAネットで話題になっているかと思いますが、クロピドグレルの
投与についての質問です。

症例は54歳男性で糖尿病ありです。本年の1月に急性下壁心筋梗塞を発症しました。
緊急カテにてRCA#1−完全閉塞に対してPCI、マルチリンクVision 3.5x23mmが留置
されています。
急性期リハビリは順調に進みましたが、パナルジンによる肝障害が出現し(バイアス
ピリン200mg/2x/日)+(パナルジン200mg/2x/日)から(バイアスピリン200mg/2x/
日)+(プレタール200mg/2x/日)に変更し退院してます。
今回フォローアップカテを施行しましたがRCA#1に75%ステント内再狭窄に加え#
2にも75%狭窄進行を認めました。
RCAにCypherステントを挿入予定ですが、クロピドを使うことにしました(当院では
クロピド使用初症例です)

そこで質問ですが、現在の標準的なDES前の日本でのクロピドの使いかたについてで
す。
@lodingは何日前からどのくらいの量で行うか?
Aバイアスピリンは現在の200mg/日の量のままクロピドと併用でよいか(出血性の副
作用に関して。 バイアスピリン100mg/日に減らしたほうがよい??)?
BPCI後のフォローアップはパナルジンのように2週間に1度ずつ採血フォローアップ
(2ヵ月後まで)しているか?

よろしく御教示ください。
パナルジンと比べて頭の出血が少し多いというデータが気になります。この点は患者
さまにどのようにお話されているのでしょうか?
プラビックス使用されている施設の先生方に実際の感じを伺いたいと思います。
半分くらいはクロピド耐性があるとの報告もあるようですが・・如何ですか?

いまのところ、私の患者様に関しては、PCIの5日前からプレタールを中止し、代わ
りにクロピド(プラビックス)を75mg/日で開始継続しPCIする予定です。PCI後は最
初は2週間に1度外来に採血に来ていただこうかな?と考えてます。

************************************

○○です。質問の答えになっていませんが、発言させてください。

前任地での経験ですが、パナルジン不耐でのプラビックス使用がほんの数例だけあり
ます。そのうち1例はパナルジンによる肝機能障害で、プラビックスへ変更したとこ
ろ、やはり同様にTA高値でこれも中止(プレタールへ変更)を余儀なくされました。
したがって、パナルジンと骨格に類似性のあるプラビックスに関しても、あまり過剰
な期待は禁物で、この症例では待てるのあれば、一度チャレンジテストを行った方が
良いかと存じます。

プラビックスへの変更でうまく行った例を○○病院の○○先生が
TOPIC2006で症例報告をされていましたが、○○先生の施設ではたしかプラビックスに
関して、これまでに蓄積したデータがあったと思います。というわけで、○○先生如
何でしょうか?(と、先輩に振ってみました。お許し下さい。)

************************************

○○です。

先ず、先生の症例でクロピドグレルを投与される理由は何でしょうか?
プレタール200mg(Cypher留置なら50mg×4のほうが良いかと)
で不都合がありましたでしょうか?
先生の施設、先生のお立場であれば、倫理委員会の承認が
必要な案件だと思います。
(もし、頭蓋内出血でも起きようものなら先生一人が責めを
負うことになります)

と、脅かしはこれくらいにしておいて、上記のような理由で
私は2年前に1例在韓邦人のかたで経験しただけですが、
(韓国でstent留置するより日本に戻ってしたほうが旅費を
考えても安いらしいです)
その方は、韓国でasprin100mg、クロピド75mgで投与を
受けておられました。
そのときの紹介状では、韓国では心カテーテル検査数日前より
上記処方開始し、その後ずっと飲ませっぱなしのようです。
ちなみに、stent留置後すぐ韓国に戻られましたので当院で
フォロー採血等していません。

************************************

この度はTRA-netへ参加させて頂き有り難うございます。
秋田県○○病院循環器科の○○と申します。
秋田大学○○年卒で、現在○○総合病院勤務中の
○○医師の後輩です。

先日は○○先生が突然来秋され、coronary CT画像処理
の実演や、即席講演会にも快く応じて頂き、スタッフ一同
大変感謝しております。
この場をお借りして再度御礼申し上げます。

まだまだ駆け出しの循環器科医ですが
皆様宜しくお願い申し上げます。

************************************

はじめまして。

神戸市の○○病院循環器科に勤務している○○と申します。
○○大学卒後6年目で、PCIビギナーですが、○○院長の下、TRIでのPCIにつ
き日々勉強の毎日です。
経験豊富な皆様方にいろいろと教えていただきたいと思っております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

************************************


ご紹介に預かりました○○です。
(前置きから長くてすみませんm(. .)m )

脳梗塞の適応のみですので、保険でクロピドグレルを用いることは少し
問題かと思ってます。ある県では保健当局に「チクロピジン副作用出現
例のクロピドグレル使用」について意見書を出されたように聞きまし
た。適応がない現段階でのクロピドグレル使用は慎重さが必要だと思い
ます。

では、当院での使用経験を説明させていただきます。
Cypher導入時にシロスタゾールでは効果が弱く、SATが増えるか
も知れないと危惧しました。このため個人輸入調達したクロピドグレル
をチクロピジン副作用症例の変更先薬剤として準備しました。

院内の倫理委員会に諮り、個人輸入した薬剤(クロピドグレル)で副作
用出現時には厚生労働省の救済措置は受けられない可能性がある旨の同
意書をとって、変更先薬剤をクロピドグレルかシロスタゾールを選択し
ていただきました。

2004年6月から2006年3月までに1045例の
PCIを施行しました。チエノピリジン系薬剤投与を当センターでは原則
3ヶ月としていますが、3ヶ月後までに変更した方は34名
(3.5%)でした。内訳はクロピドグレル20名、シロスタ
ゾール12名、消化管出血で2名は中止でした。

クロピドグレル変更後に交差して、さらに副作用が出現したのは
1/3の症例でした。肝機能障害のため変更して皮疹がでるなど、同じチ
エノピリジンでも副作用は異なることが多かったようです。

チクロピジン副作用が出た人の2/3くらいは1回の変更(ク
ロピドグレル)で副作用の問題がクリアできました。
いずれも、肝機能障害や皮疹や軽微な白血球減少で重篤な副作用はあり
ませんでした。バックアップとしては十分な効果がある感触を持ちまし
た。

1.loadingとしては数例しかありませんが、当日開始であれば
300mg投与しました。チクロピジン副作用出現時ですので、維持量
75mg投与開始がほとんどでした。
2.バイアスピリン100mgとクロピドグレル75mg併用投与
です。
3.最初の2ヶ月間は2週間毎に採血検査をしています。

プレタール200mgで副作用などがでていなければ、○○先生が指
摘されたようにプレタールでフォローされても良いかと思います。
jCYPHERのデータからもクロピドグレルが使えなかった本邦の状況で
SATは少ないようですので、プレタールで問題が出現して変更されては
如何でしょうか?

本当に長くなり、おつきあいいただいてありがとうございます。
immediateで、clearで、positiveな返事になってたでしょ
うか?

************************************

○○です。

みなさま、有益な御教示ありがとうございました。再度、検討してみます。

************************************

○○です

私の部屋のとなりには、○○先生という恐ろしい血小板の専門家がいて(誤解の
ないよう、人格的には素晴らしい方です)、クロピドに関しては当大学では厳格に運
用しています。本日、○○先生の下記の話題を話していたら、大変興奮されて、チク
ロピジン副作用例に対するクロピドの認容性に関しては世界的に全くデータがないそ
うです。3分の1に副作用が出るというのは新しいデータであり、もし、きちんとし
たデータならば論文化することをお勧めするということでした。是非論文にしてくだ
さい。論文化に関してはご相談くだされば、私も○○もできるだけ協力します。
これも大学の役割ですので、気軽にご相談下さい。

************************************

○○です。

>immediateで、clearで、positiveな返事になってたでしょ うか?

  _/ _/ _/ _/ _/ Learn and live _/ _/ _/ _/ _/

○○先生、素晴らしいpositive feedback です!!

新米インストより

************************************

はじめまして

○○循環器病院 心臓血管センター 循環器内科所属の
○○と申します。
この度は、TRA-netへの新規登録を御承諾いただきありがとうございます。

簡単な自己紹介ですが、平成3年に○○大学医学部を卒業と同時に
○○に入局しました。
TRIを始めたのは、現在勤務している○○循環器病院の心臓血管センター長、
○○医師のもとに赴任してからで、やっと5年目をむかえました。
まだまだ未熟者でありますが、これを良い機会に学ばせて頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。

************************************