圧迫止血帯の概略

TRA用圧迫止血帯それぞれの概略を表示します。(50音順)

アダプテイ(Adapty)

販売元:メディキット 

プラスチック板に吸収性のパッドを付けたディスポーザブル部分と、伸縮性のあるベルトの組み合わせで圧迫止血する。

プラスチック板;定価1000円だが単品販売はほどんどしていない。メディキット社製TRA用シースの中に1個入っているので、シース代のみでOK。事実上タダ?(グリコのおまけ?)

伸縮性ベルト:定価2000円だが、何度でも使用できる。1施設に5〜10本ぐらいあれば良い。 

ステップティP(Stepty-P)とシュナイダーバンド

販売元と値段:ステップティPはニチバンで1個100円ぐらい、シュナイダーバンドは現在ボストン社が販促品として無料で提供している。

ステップティPは比較的簡単に装着できる。

とめたくん

販売元と値段:ゼオンメディカル、定価1200円。

使用していらっしゃる先生の投稿をお待ちしています。

ブリードセーフ(Bleed Safe)

販売元と値段:MTI(エムティアイ)、定価3500円、実売価格2800円ぐらい

製品パンフレットからの抜粋:視認性の良い透明なPVC製で、穿刺部を確認しながら止血を行うことができます。止血バルーンへの空気注入量を調節することにより、止血圧を調節することができます。プレッシャープレートは穿刺部位を確実に押さえるため、止血バルーンの上方への圧逃げを防いでいます。また患者の腕に取り付けやすいような緩やかなカーブがつけられています。

使用していらっしゃる先生の投稿をお待ちしています。

ラディストップ(Radistop)

販売元と値段(定価):日本BXIで手首を固定する支持板が11000円、押圧キット(使い捨て部分)が5個で17500円。

パンフレットによれば、<手に柔軟な装着><迅速な止血に><患者の行動に制限なく><静脈流の維持管理に>。

使用していらっしゃる先生の投稿をお待ちしています。

ラディスポ(Radispo)

販売元:ゼオンメディカル、基本的にはアダプティと同じだが、吸収性のパッドではなく、透明ゲルを使用。穿刺部位が見えるので術後ケアがし易い。

アクリル板が定価1200円、伸縮性ベルトが定価2000円。実売価格は不明。アクリル板は基本的には使い捨てだが、テガダームなどを使えば繰り返し使用も可能(メーカーは推奨していない)。

伸縮性ベルト:何度でも使用できる。1施設に5〜10本ぐらいあれば良い。